STEMON ステモン STEAM教育&プログラミングスクールSTEMON ステモン STEAM教育&プログラミングスクール

浜松校ブログ

個別指導WAM

STEMON

お便り

2025/10/15

子どものペースはそれぞれ

「今、必要なこと」を見極める大切さ

できるペースは人それぞれ。

得意なことも人それぞれ。

この当たり前のことを、つい忘れてしまうことはありませんか?

得意を伸ばすことの大切さ

「得意を伸ばそう!」という考え方は、とても大切です。子どもが好きなこと、得意なことに夢中になっている姿は、見ていて本当に輝いています。算数が好きな子は、どんどん難しい問題に挑戦していく。絵を描くのが好きな子は、何時間でも集中して描き続ける。そんな姿を見ると、「この才能を伸ばしてあげたい」と思うのは、親として自然な気持ちです。

得意なことに取り組んでいる時、子どもは自信を持ち、自己肯定感も高まります。「自分はこれができる」という実感は、他の分野にも良い影響を与えることがあります。だからこそ、得意を伸ばすことは、教育の重要な柱の一つなのです。

でも時には苦手とも向き合う必要がある

しかし、受験や試験のように、時には「苦手を克服する」力も必要になります。得意なことだけをやっていれば良い、というわけにはいかない場面が、人生にはあるのです。

国語は好きだけど算数は苦手。でも高校入試では、どちらも避けて通れない。英語は得意だけど理科が苦手。でも志望校の受験科目には理科も含まれている。こうした現実に、子どもたちは必ず直面します。

そして社会に出れば、さらに多様な場面で「苦手だけどやらなければならないこと」に出会うでしょう。苦手なことから逃げずに向き合い、少しずつでも克服していく力。これもまた、人生を生きていく上で大切な力なのです。

大事なのは「今、必要なこと」を見極めること

大事なのは、その子にとって”今、必要なこと”を見極めることだと思います。すべての子どもに、同じ教育方針が当てはまるわけではありません。今、この子に必要なのは、得意を伸ばす経験なのか。それとも、苦手に向き合う経験なのか。あるいは、その両方をバランスよく取り入れることなのか。

例えば、何をやっても自信が持てない子には、まず得意なことで成功体験を積むことが必要かもしれません。逆に、得意なことばかりに逃げてしまう子には、苦手なことにも少しずつ挑戦させることが成長につながるかもしれません。

一人ひとりの性格、状況、発達段階。そして何より、その子が今どんな状態にあるのか。これらを総合的に見て、「今、必要なこと」を判断する。それが、教育者や保護者に求められる役割だと感じています。

誰かのペースに無理に合わせなくていい

無理に誰かのペースに合わせることなく、きちんと立ち止まって考えて、取捨選択しながら歩む方が、きっとみんなが幸せな結果へ近づけるはずと感じます。

「○○ちゃんはもう掛け算ができるのに、うちの子はまだ」「クラスの半分以上が塾に通っているから、うちも」。こんな風に、つい他の子と比較してしまうことは、誰にでもあると思います。でも、その比較が、本当にお子様のためになっているでしょうか。

お子様には、お子様のペースがあります。ゆっくりでも、着実に成長している。今は苦手なことでも、時間をかければきっとできるようになる。そう信じて、お子様のペースを尊重してあげることが大切です。

個別指導だからこそできること

個別指導WAM浜松校では、一人ひとりのペースを大切にしています。集団授業では難しい、その子だけのカリキュラム。その子だけのスピード。そして、その子に今必要なサポート。

得意なことはさらに伸ばし、苦手なことは無理なく少しずつ克服していく。時には立ち止まって、今の状況を一緒に確認する。そして、次に進むべき方向を、お子様、保護者の方、講師が一緒に考える。そんな伴走型の指導を心がけています。

保護者の方へ

お子様の成長を見守る中で、不安になることもあると思います。「このペースで大丈夫なのか」「周りに遅れをとっているのではないか」。そんな心配が頭をよぎることもあるでしょう。

でも、大切なのは周りとの比較ではなく、お子様自身が昨日より今日、今日より明日、少しずつ成長しているかどうかです。小さな進歩でも、確実に前に進んでいれば、それで良いのです。

そして、困った時は一人で抱え込まず、相談してください。塾の講師、学校の先生、信頼できる友人。様々な視点からアドバイスをもらうことで、お子様に「今、必要なこと」が見えてくるかもしれません。

まとめ:幸せな結果へ向かうために

得意を伸ばすことも、苦手を克服することも、どちらも大切です。でも最も大切なのは、その子に「今、必要なこと」を見極めること。そして、その子のペースを尊重しながら、一緒に歩んでいくこと。

焦らず、比べず、その子らしさを大切に。そんな姿勢で子どもたちと向き合っていけば、きっとみんなが幸せな結果へ近づけるはずです。


個別指導WAM浜松校

所在地

静岡県浜松市中央区田町226-6 丸八平野ビル2階東

自習スペース

平日 16:00〜21:30 / 土曜 13:00〜19:00

講習期間は 平日9:00〜

連絡先

TEL:053-401-3037

LINE:@093ysbpe

対象

小学生〜高校生

体験授業・教室見学

随時受付中

一人ひとりのペースを大切に、「今、必要なこと」を一緒に見極めていきます。

#子どものペース #個別指導の良さ #比べない子育て #今必要なこと #得意を伸ばす #苦手の克服 #自己肯定感 #浜松塾 #個別指導 #子育て支援

Contactお問い合わせ

053-401-3037 [受付時間 12:00 ~ 21:30 ]053-401-3037 [受付時間 12:00 ~ 21:30 ]