個別指導WAM
STEMON
お便り
2025/08/27
浜松の塾コラム|「体験格差」って本当?お金をかけずに“点”を増やす方法【個別指導Wam浜松校】
“体験格差”はお金や遠出だけで決まらない。
活字・会話・身のまわりの観察で増やした「点(語彙・知識・経験)」はあとから線になる——毎日できる工夫で学びの土台を厚くします。
はじめに
授業をしていて実感するのは、ベースとなる知識の差が理解度を大きく左右すること。
初めて出会う社会の用語でも、地形・地名・気候など既知と結び付けられる生徒は、さらっと覚え、忘れにくい。
これは日常の過ごし方で縮められます。
「体験格差」の正体は“日常の積み重ね”
- 本・新聞・説明書に日常的に手を伸ばす
- ニュースやドキュメンタリーを「ながら」ではなく意識して聴く
- クイズ番組に参加して答えを言語化する
無料〜低コストの習慣で、知識の吸収量は底上げできます。
低コストで「点」を増やすアイデア10
- 図書館通い:週1冊。表紙→目次→50字要約まで行う
- 家電の説明書を読む:仕組みを家族に30秒で説明
- 地図を眺める:地名・地形・交通の関連を見つける
- ニュース3行要約:誰が/何を/なぜ
- ベランダ理科:天気・雲・星の観察(写真+1行コメント)
- 料理で算数:比・割合・単位換算(3人分→5人分)
- 英語さがし:看板・パッケージの英語を毎日3つメモ
- クイズ/なぞなぞ:語彙・推論をゲームで強化
- ミニ辞書づくり:新語3つを例文つきで記録
- 超短縮・感想文:好きな一文+その理由を一言で
Connecting the dots:点が線になる仕組み
- 点を増やす:活字・観察・会話で語彙と経験を蓄える
- 点を結ぶ:「前に学んだ〇〇とどう違う?」の質問で新旧を接続
- 線として語る:家族に60秒プレゼン。言語化で記憶が固定
家庭でできる声かけテンプレ3つ
- 事実と解釈を分ける:「今日、何を知った?どう感じた?」
- 比較は過去の自分と:「先週より何が1つ増えた?」
- 具体称賛:「雲の種類を写真つきで説明できたね」

体験学習・お問い合わせ
個別指導WAM浜松校
浜松市中央区田町226-6 丸八平野ビル2階東
- 自習スペース:16:00〜21:30(平日)/13:00〜19:00(土)/※夏休み 平日9:00〜
- 休校日:日曜日(※長期休暇中・テスト/受験前は変更あり)
- お問い合わせ:12:00〜22:00
- TEL:053-401-3037
- LINE:@093ysbpe
ハッシュタグ
#体験格差 #知識は力 #読書習慣 #学びの習慣 #個別指導WAM浜松校 #浜松塾 #活字に親しむ #本から広がる世界 #connectingthedots #子どもの成長 #静岡塾 #個別指導塾 #受験対策 #静岡高校入試