STEMON ステモン STEAM教育&プログラミングスクールSTEMON ステモン STEAM教育&プログラミングスクール

浜松校ブログ

個別指導WAM

お便り

2025/08/15

お盆に考える③|「配られたカード」をどう活かす?

経験の裏表と“選べる自由”

こんにちは、個別指導Wam浜松校です。


中学の同窓会に参加し、久しぶりに旧友と語り合いました。

私は転勤による転校が多く、地元でずっと育ったわけではありません。

だからこそ、「幼なじみが多い」「地域のつながりが濃い」という世界に、羨ましさを覚える瞬間があります。


一方で生徒からは、「環境が変わる経験をしてみたかった」という声も。

——同じ事実でも裏と表がある、と改めて感じました。


「配られたカード」で戦うということ

スヌーピーの言葉に、こんな一節があります。

“You play with the cards you’re dealt.”
配られたカードで戦う

ここでいう“カード”は、生まれや環境など、自分の努力だけでは変えにくい条件
大切なのは、劣等感でも優越感でもなく、今ある手札の強みを活かし、弱みは戦略で補う姿勢です。


経験の「裏表」を言語化してみる

  • 転校が多い人のカード
     適応力/初対面に飛び込む勇気/観察と質問の癖/多様性への感度
  • 地元で育った人のカード
     深い信頼関係/地域資源の把握/長期的プロジェクト力/継続性

どちらも強い。比べる対象ではなく、活かし方の違いです。


勉強は“カードの増幅器”——選べる自由を広げる投資

学ぶ目的のひとつは、将来の選択肢(自由)を増やすこと。

  • 言語化力(語彙・作文):自分の価値を“伝わる形”に変える
  • 論理・データリテラシー:判断の精度を上げ、機会損失を減らす
  • 計画と実行の習慣:カードの弱点を“仕組み”で補完
  • 入試・資格:扉を開けるための“共通言語”(例:静岡 高校入試対策)

カード×学び=選べる自由
手札は変わらなくても、プレイの選択肢は増やせます。


3分ミニワーク|手札を戦略に変える

  1. 自分のカードを3つ書く
     例)適応力・継続力・聞き上手
  2. カードの活かし先を1つ決める
     例)聞き上手→面接・志望理由の深掘り
  3. 今週の学びを15分だけ仕込む
     例)語彙10語/誤答1パターン分析/面接Q&Aを1問

親子で話すなら——
「その選択の見返りは?」
「5日後の自分はどっちに“ありがとう”と言う?」


まとめ:出発点ではなく、進み方で差がつく

配られたカードに優劣はありません。
「どう活かすか」「どう補うか」を設計できる人が、選べる自由を増やしていきます。

勉強はそのための確かな投資です。


体験授業・学習相談、受付中です!

手札の棚卸しから、志望校戦略・学習計画まで一緒に設計します。お気軽にご相談ください📩


教室情報

個別指導Wam浜松校
〒430-0944 静岡県浜松市中央区田町226-6 丸八平野ビル2階東
自習スペース:平日16:00〜21:30/土曜13:00〜19:00
🌻夏休み期間:平日9:00〜
休校日:日曜日/🌻お盆休み 8/9(土)– 8/17(日)
※長期休暇中、テスト・受験前は変更あり
お問い合わせ:12:00〜22:00
TEL:053-401-3037 / LINE:@093ysbpe


内部リンク

タグ

#浜松塾 #静岡塾 #個別指導塾 #個別指導Wam浜松校
#お盆に考える #配られたカード #非認知能力 #自己決定
#勉強の意味 #選べる自由 #静岡高校入試 #浜松ママ #静岡子育て

あなたの手札は、もう“強い”。
あとは、その活かし方を一緒に磨いていくだけです。

Contactお問い合わせ

053-401-3037 [受付時間 12:00 ~ 21:30 ]053-401-3037 [受付時間 12:00 ~ 21:30 ]