個別指導WAM
お便り
2025/08/12
【読書感想文レポート②】やってよかった!見えてきた“5つの効果”
【読書感想文レポート②】やってよかった!見えてきた“5つの効果”
こんにちは、個別指導Wam浜松校です。
この夏に実施した【読書感想文講座】を通して、「やってよかった!」と実感した効果・メリットをまとめました。提出のためだけじゃない、将来につながる学びがここにあります。

① 長文を書く“強制力”が、書く体力を育てる
ふだん長い文章を書く機会は多くありません。
締切と字数が決まっているからこそ、手を動かし続ける体験ができ、文章の持久力がつきます。
② 思考と言語化が進む(受け身→主体へ)
感想文は“自分の意見”が主役。
「印象に残った場面は?」「それはいつ・どこで・誰が・何を?」と具体的に深掘りすることで、感じたことを言葉にする力が伸びます。
③ 語彙の引き出しが増える(表現の精度UP)
「かわいい」「すごい」で済ませず、別表現に置き換える練習を重ねることで、文章の温度やニュアンスを調整できるように。語彙は思考の解像度そのものです。
④ 漢字が“文脈の中で”定着する
ドリルだけでは身につきにくい漢字も、自分の文で何度も使うと定着します。
例:『働く』をつい「働らく」と書いてしまう癖のあった生徒さん。感想文で5回使ううちに、声かけ前に自分で修正できるようになりました。
⑤ 集中力と忍耐力、そして“やり切る力”
一作品を書き上げるには相応の時間と労力が必要。
「疲れた〜」「もうやりたくない…」と言いながらも、最後に書き切った笑顔は忘れられません。達成体験は次の挑戦の土台になります。

まとめ:提出だけで終わらせない“未来への投資”に
読書感想文は、
- 書く体力
- 思考と言語化
- 語彙と表現
- 漢字の実戦定着
- やり切る経験(非認知能力)
を一気に鍛えられる総合トレーニング。提出がゴールではなく、“伝わる文章”に仕上げる過程こそが価値です。
体験授業・学習相談、受付中!
「うちの子も書けるようになる?」など、お気軽にご相談ください。読書感想文の個別サポートや2学期スタートの学習リセットもご用意しています。
教室情報
個別指導Wam浜松校
〒430-0944 静岡県浜松市中央区田町226-6 丸八平野ビル2階東
- 自習スペース:平日16:00〜21:30/土曜13:00〜19:00
🌻夏休み期間 平日9:00〜 - 休校日:日曜日
- 🌻お盆休み:8/9(土)– 8/17(日)
- お問い合わせ:12:00〜22:00
- TEL:053-401-3037
- LINE:@093ysbpe
関連記事
タグ
#読書感想文講座 #文章力アップ #語彙力強化 #国語力向上 #書く力を育てる #成功体験 #集中力向上 #達成感
#個別指導WAM浜松校 #浜松塾 #静岡塾 #学習塾 #夏休みの宿題