STEMON ステモン STEAM教育&プログラミングスクールSTEMON ステモン STEAM教育&プログラミングスクール

浜松校ブログ

個別指導WAM

2025/08/05

【成長を実感できないあなたへ】

“できなかった頃”を忘れてしまう私たちへ

こんにちは。個別指導Wam浜松校です。

日々子どもたちと接していると、こんな声を聞くことがあります。

「テストの点数がまだまだで…」
「うちの子、全然成長してない気がして…」

でも本当にそうでしょうか?

今回は、“成長の本当の姿”と、見落としがちな「過程を褒める」ことの大切さについて、心理学の観点からお話します。


🧠 人は“できなかった頃”を忘れてしまう

人は新しい課題に取り組むたびに、
つい「またできない…」と感じてしまいます。

その結果、

「自分(この子)は、全然成長していない」

と錯覚してしまうことがあります。

しかし、これは私たちの脳の働きによる“当たり前の反応”でもあるのです。


📚 心理学でわかる「成長を感じにくい理由」

心理学には、次のような概念があります。

「適応レベル理論」

→ 人は新しい環境や成果にすぐ慣れてしまい、それが“普通”になる心理。

  • ✨ 成果に対する喜びは、数日〜数週間で薄れる
  • 📈 慣れた分だけ期待値が上がり、次は「もっと上」を求めてしまう

「ヘドニック・トレッドミル」

→ 成功や幸せを手に入れても、すぐに慣れて元の幸福レベルに戻ってしまう心理。

たとえば…

  • 最初は「分数が解けた!」と喜んでいたのに、
  • いつの間にか「それくらいできて当然」と感じてしまう。

これは誰にでも起こり得ることで、自分の「今」の基準で物事を見てしまうからなんです。


☘️ 昔と比べてみよう。「1年前、できてたっけ?」

「まだ30点しか取れない」と感じる子も、
よく見れば「10点だった時代」から確実に進歩しています。

  • 自分で式を立てられるようになった
  • 計算ミスが半分に減った
  • 毎日机に向かう習慣がついてきた

これらは、点数には見えない**成長の“芽”**です。


💬 結果ではなく、プロセスを褒めること

努力を続けるには、「頑張っている過程」を見つけて褒めることが何よりの励みになります。

📣「ミスが減ったね」
📣「前よりも集中できてたね」

と声をかけると、「ちゃんと見てくれてるんだ」と安心し、
次の挑戦への意欲にもつながります。

逆に、結果ばかりでしか褒められない環境では、
結果を出せそうにないときに、不正に走ってしまうリスクすらあります。


✍️ 教室からの授業報告に込めた想い

こうした考えから、Wam浜松校では【授業報告📮】を大切にしています。

  • 頑張っていた様子
  • できたこと
  • 次にチャレンジしてほしいこと

を丁寧に伝えることで、保護者の方と**「小さな成長」を共有**しています。

🌱 テストの点数は“果実”
🌼 その前に芽吹く「つぼみ」を大切に育てていきたい

そんな想いで、一人ひとりに寄り添っています。


🌈 まとめ:「成長を見つける目」を持とう

  • 1年前より、できるようになったこと
  • 小さなミスが減ったこと
  • 勉強に向き合おうとする姿勢

これらすべてが立派な成長です。

どうか、「結果」だけでなく
“過程”や“努力”に目を向けて、たくさん褒めてあげてください。

小さな日々の積み重ねが、大きな自信につながります✊


📩体験授業・学習相談、受付中です!

お子さまの小さな成長を見守りたい方、
「うちの子にも変化が見えるかも…」と感じた方は、
ぜひ一度、Wam浜松校にご相談ください。


📍教室情報

個別指導Wam浜松校
〒430-0944 静岡県浜松市中央区田町226-6 丸八平野ビル2階東

🕐 自習スペース利用時間:
平日 16:00〜21:30
土曜 13:00〜19:00
※長期休暇中やテスト前は変更あり

📞 お問い合わせ:12:00〜22:00
💬 LINE:@093ysbpe


#成長を信じて #小さな変化に気づく #プロセスを褒める
#成長マインドセット #チャイルドコーチング
#Wam浜松校 #浜松塾 #静岡塾 #個別指導塾
#子どもの成長記録 #保護者サポート #非認知能力
#モチベーションアップ #子どもの可能性を引き出す

Contactお問い合わせ

053-401-3037 [受付時間 12:00 ~ 21:30 ]053-401-3037 [受付時間 12:00 ~ 21:30 ]