個別指導WAM
お便り
2025/10/05
いつの間にか成長している:小さな変化に気づく大切さ

教室の片隅に佇んでいる植物。
この春、気がついたら新しい芽がすっと伸びていました。
水も最低限、日当たりも決して良い場所ではないのに、気づかないうちに静かにぐんぐん成長していたのです。
生徒が見つけた小さな変化
そしてその変化に気づいたのは、ただ1人の生徒さんでした。
「先生、1本増えてる!かわいい」
目を輝かせて教えてくれたその瞬間、とても温かい気持ちになりました。
観察力と感性の素晴らしさ
誰も気づかなかった小さな変化を見つけ、素直に「かわいい」と言える感性や観察力。
生命に寄り添う優しい気持ちに、こちらも温かくなりました。
この生徒が持っている力
・ 小さな変化を見逃さない観察力
・ 日常の中に喜びを見つける感性
・ 生命を大切にする優しい心
・ 素直に感情を表現できる豊かさ
・ 周りに目を配る気配り
子どもの成長も同じ
そして、子どもの成長も同じだなと思いました。
「できるようになったこと」は、すぐに日常に溶け込んでしまい当たり前の風景となり、つい「まだできないこと」にばかり目がいってしまいがち。
陥りがちな視点
・ できないことばかりに注目する
・ 成長を当たり前と思ってしまう
・ 小さな変化を見逃す
・ 欠点ばかりを指摘する
・ 他の子と比較してしまう
大切にしたい視点
でも本当は、「いつの間にか成長していたこと」にもしっかり気づいて、成長を喜び、褒めてあげたい。
意識したい視点
・ 小さな成長を見逃さない
・ できるようになったことを認める
・ 努力のプロセスを大切にする
・ その子なりの成長を喜ぶ
・ 変化に気づく観察力を持つ
日常に溶け込む成長の例
学習面での成長
・ 以前は10分しか集中できなかったのに、今は30分続けられる
・ 分からない問題を質問できるようになった
・ ノートの取り方が丁寧になった
・ 宿題を忘れなくなった
・ 自分から復習するようになった
生活面での成長
・ 挨拶ができるようになった
・ 整理整頓が習慣になった
・ 時間を守れるようになった
・ 友達に優しくできるようになった
・ 自分の気持ちを言葉にできるようになった
保護者の方へ
お子様の成長を日々見ている保護者の方こそ、かえって変化に気づきにくいものです。
成長に気づくためのコツ
・ 定期的に振り返りの時間を持つ
・ 数ヶ月前のノートやテストを見返す
・ できるようになったことをリストアップする
・ 写真や動画で記録を残す
・ 家族で成長を共有する時間を作る
褒めるタイミング
・ できた瞬間だけでなく、後から振り返って褒める
・ 「そういえば、これできるようになったね」と気づいた時に伝える
・ 比較ではなく、その子自身の成長に注目する
・ 小さな変化も見逃さずに認める
教育現場での実践
子どもたちの頑張りを、ひとつひとつ見逃さず大切にしていきたいと思います。
WAM浜松校での取り組み
・ 定期的な学習記録の振り返り
・ 小さな成長も記録して共有
・ 生徒自身が成長を実感できる仕組み
・ 保護者への細やかな報告
・ 褒めるポイントを意識した指導
具体的な声かけ
・ 「前回よりも集中時間が伸びたね」
・ 「説明が分かりやすくなったね」
・ 「質問する勇気が出せたね」
・ 「ノートの書き方が工夫されているね」
・ 「諦めずに最後まで考えたね」
観察する目を育てる
あの生徒のように、小さな変化に気づける観察力は、学習においても大切な力です。
観察力が学習に与える影響
・ 自分の理解度を客観的に見られる
・ 間違いのパターンに気づける
・ 効果的な学習方法を見つけられる
・ 成長を実感してモチベーションが上がる
・ 他者への共感力も育つ
観察力を育てる方法
・ 日常の小さな変化に目を向ける習慣
・ 「気づいたこと」を言葉にする練習
・ 自分の学習を振り返る時間を持つ
・ 他者の良いところを見つける習慣
・ 自然や生き物と触れ合う機会
植物が教えてくれること
教室の植物は、静かに、でも確実に成長を続けています。
植物から学ぶこと
・ 環境が完璧でなくても成長できる
・ 目立たなくても着実に進歩している
・ 急がず焦らず自分のペースで
・ 小さな変化の積み重ねが大きな成長に
・ 誰かが気づいてくれることの喜び
まとめ:小さな成長を大切に
いつの間にか成長していること。
それは植物も子どもも同じです。
今日から実践できること
・ 「できないこと」より「できるようになったこと」に注目する
・ 小さな変化を見逃さない観察力を持つ
・ 成長に気づいたらすぐに伝える
・ 日常的に振り返りの時間を持つ
・ 比較ではなく、その子自身の成長を見る
一人ひとりの生徒の小さな成長に気づき、共に喜び、次の成長へとつなげていく。
そんな教育を、これからも大切にしていきたいと思います。
個別指導WAM浜松校
所在地
静岡県浜松市中央区田町226-6 丸八平野ビル2階東
自習スペース
平日 16:00〜21:30 / 土曜 13:00〜19:00
講習期間は 平日9:00〜
連絡先
TEL:053-401-3037
LINE:@093ysbpe
対象
小学生〜高校生
体験授業・教室見学
随時受付中
お子様の小さな成長を一緒に見つけ、喜び、次の成長へとつなげていく教育を実践しています。
#子どもの成長 #観察力 #小さな変化 #成長の喜び #個別指導 #浜松塾 #教育現場 #温かい指導 #一人ひとりを大切に #静岡県