STEMON ステモン STEAM教育&プログラミングスクールSTEMON ステモン STEAM教育&プログラミングスクール

浜松校ブログ

個別指導WAM

STEMON

お便り

2025/08/23

浜松の塾コラム|最短・コスパ・タイパ…本当にそれで良い?— Connecting the dots × 4D chess|#1【個別指導Wam浜松校】

“近道”ばかりを追うと、理由のない正解に慣れて応用で止まる。今は点(語彙・知識・経験)を増やし、あとで線にする設計を。**最短より“最適”**が学力と将来の選択肢を広げます。

はじめに

最近よく耳にする「最短」「コスパ・タイパ」「効率」。もちろん大切ですが、効率だけの学びは、応用や不測の事態に弱くなる危険もあります。本稿では、2つのキーワードを手がかりに“最適な学び方”を考えます。

用語解説:Connecting the dots/4D chess

Connecting the dots(点と点をつなぐ)

過去の点—語彙・知識・経験—が、後から線として結びつくという発想。いまの努力が未来の武器になる、という学習観です。

4D chess(四次元チェス的思考)

一見遠回りに見える手も、先々を見据えた戦略の一部かもしれない、という比喩。過大評価を皮肉る使われ方もありますが、ここでは長期視点の意思決定として扱います。

近道・コスパ・タイパの“副作用”

  • 表層理解:答えは出るが、理由が残らない → 形式が変わると失速
  • 汎化失敗:型に依存し、未知の出題・実生活へ転用できない
  • 脆い自信:うまくいかない瞬間に立て直せない

“無駄”に見える遠回りの価値

  • 構造理解:原理→手順→活用の順で、他教科・実社会へ転用しやすい
  • 点の資産化:読書・理科実験・課外で集めた点が、後に指数関数的に線になる
  • メタ認知:できた/できない理由を言語化 → 自己修正が速い

今日からできる“最適化”のレシピ

  • 読書×要約×感想の分離:事実(要約)と解釈(感想)を分けて書く
  • 理科の“手を動かす”実験:観察→仮説→検証を小さく回す
  • リトリーブ(見ないで思い出す):小テスト化して定着を加速
  • 振り返り1分:今日の“点”を1つだけ記録(語彙・気づき・失敗でもOK)

個別指導Wam浜松校の取り組み

  • 安心で楽しい学習環境:質問しやすい・自習しやすい空気
  • オーダーメイド設計:小・中・高、到達度と目標から逆算
  • チャイルドコーチング資格の教室長が伴走:声かけ・関わり方まで支援
  • 静岡 高校入試/大学入試に強い:設問の“意図”を読み、点に変えるトレーニング
  • 読書感想文・自由研究も授業内で対応:点を増やす体験を学力に接続

まとめ:最短より“最適”へ

学生期は点を増やす黄金期。Connecting the dotsで点を集め、4D chessでいつ・どこで・誰に効くかを読む。遠回りに見える一歩が、のちの大きな近道になります。
次回(#2)は、ありがちなNGケースを具体例で分解します。

体験学習・お問い合わせ

  • 所在地:浜松市中央区田町226-6 丸八平野ビル2階東
  • 自習スペース:16:00〜21:30(平日)/13:00〜19:00(土)/※夏休み期間 平日9:00〜
  • 休校日:日曜日(※長期休暇・テスト/受験前は変更あり)
  • お問い合わせ:12:00〜22:00
  • TEL:053-401-3037
  • LINE@093ysbpe

ハッシュタグ

#connectingthedots #4Dchess #最短より最適 #浜松塾 #静岡塾 #個別指導WAM浜松校 #学習塾 #受験対策 #静岡高校入試 #メタ認知 #思考力 #学びの設計

Contactお問い合わせ

053-401-3037 [受付時間 12:00 ~ 21:30 ]053-401-3037 [受付時間 12:00 ~ 21:30 ]