個別指導WAM
2025/07/13
子どもの「なぜ?」が育む本物の学力 – 個別指導WAM浜松校の教育哲学

アイスランドで育つバナナから始まった学びの物語
「先生、アイスランドで栽培されているものってなんでしょう?」
教室に響いたこの質問から、私たちの価値観が大きく変わりました。え?アイスランド?そんな寒そうなところで何か作れるの?コメ?じゃがいも?
「正解は、バナナです🍌」
思わず「え、うそでしょ。南国じゃん…」と検索してしまいました。本当でした。地熱を使ってハウス栽培されているとのこと。
疑問を持った瞬間に学びは始まる
「なんでそんな寒い場所で?」と疑問を持った瞬間に、学びは始まります。
この生徒さんは、世界の国に興味を持っていて、関連する本をたくさん読んでいます。その派生で
- 「世界には、こんな国がある!」
- 「消費税率が一番高い国はここなんだ。意外。なぜかと言うと…」
- 「紅茶の消費量が一番多い国は、イギリスでも東南アジアでもなく…」
派生してたくさんの知識が身についていきます。
個別指導WAM浜松校が大切にする「考える力」
なぜ?どうして?を大切にする環境
「なぜそうなるのか」「他に似た例は?」と考えて調べる。「なぜ?どうして?」と疑問を持ち、「知りたい!」という興味、探究心を大切にする。
それを自分で調べて知ることで、一つの知識が深い”理解”になっていく。その知識と知識が、いつか点と点が繋がって線になります。
思考力と応用力を育む指導方針
実はこれが、社会や理科の”知らない問題”を解くときにとても大事な力です。
授業で与えられた知識だけでなく、興味を持って自分から調べ、原因や背景をつなげて考える。その習慣が、思考力や応用力に繋がっていきます。
それが本当の「考える力」です。
日常の学びを大切にする教育環境
生活の中の「これってなぜ?」
授業で習うことだけではなくて、普段の生活の中で「これってなぜ?」を大切にすること。
このように、調べたことを誰かにクイズのように出してみたり、教えてあげたりすることで、自分の理解も深まります。
本物の知識を育む環境
知識は、自分から(楽しみながら)取りに行ってこそ、本物になります。そうして楽しんで得た知識が、いざという時に”使える力”になります。
個別指導WAM浜松校の特徴
チャイルドコーチングアドバイザー資格を持つ教室長
一人ひとりの個性と興味を大切に、オーダーメイドカリキュラムで指導します。
継続学習を選ぶ生徒が多い理由
小学生から高校生まで、長期間通い続ける生徒が多いのは、「学ぶことが自然」「知るっておもしろい!」という気持ちを育てる環境があるからです。
自習しやすい環境とコミュニケーション
自習スペースも充実しており、先生との距離も近く、いつでも質問できる環境を整えています。
「学ぶことが自然」な環境で、お子さまの可能性を広げませんか?
「知るっておもしろい!」そんな気持ちを、日常の中で育てていってほしいと思います。
教えてくれた生徒さんのおかげで、私も一つ、賢くなりました!
体験授業、受付中です! お気軽にお問い合わせください。
アクセス・お問い合わせ
個別指導WAM浜松校
- 住所:浜松市中央区田町226-6丸八平野ビル2階東
- 自習スペース:16:00〜21:30(平日)、13:00〜19:00(土曜日) ※長期休暇中、テスト・受験前は変更あり
- お問い合わせ:12:00〜22:00
- TEL:053-401-3037
- LINE:@093ysbpe